こんにちは、風呂巫女です。
今回はキャンプツーリングのランタンについて書いていきます。
そもそもランタンはキャンプツーリングに必要か

キャンプツーリングの装備はシンプルを良しとします。減らせる荷物は減らしたいものです。
キャンプツーリングの中でもソロや少人数の場合、自分の手元さえ見えれば事足ります。そう考えるとランタンは正直なくても困らない装備に入ってしまうように思います。
しかし、そう考えるのは早計です。ランタンは明かり以外の役割も担うことができます。
これは私の実体験ですが、ランタンは夜間のテントの目印代わりになります。
私がふもとっぱらで冬キャンプをした時に、真夜中にトイレに行きたくなりました。テントから出て用を足した後、真っ暗なテントサイトで呆然としました。
私のテントどこやねん……。
ふもとっぱらは真っ暗で、目がほとんど利きませんし、弱々しいヘッドライトの光のみでは周りが全く分かりません。
この時は半泣きになりながら自分のテントを探し回りました。もし、この時にランタンがあれば、自分のテントにぶら下げて光らせて迷わず帰れたでしょう。
ランタンは周りを照らすのみでなく、自分のテントサイトの目印代わりにもなる道具なのです。
ランタンはソーラーか電池か
キャンプツーリングで持っていくランタンとなると、だいたいの人は電気式のランタンになるでしょう。
電気式のランタンには二種類あります。
一つはソーラー充電タイプのランタンです。ゴミが出ず、十分な明るさがあります。小さく畳める物も多く、荷物の軽量化に役立ちます。
そして、もう一つが乾電池タイプのランタンです。これも十分な明るさを持ちます。各社からいろいろなものが出ており、たくさんの種類の中から選べます。
ソーラー充電タイプと乾電池タイプ、どちらを選ぶべきかのポイントはキャンプツーリングの長さで考えましょう。
1泊くらいなら、ソーラー充電タイプのランタンが良いです。軽量ですし、それくらいであれば一度も充電しなくても持ちます。
それ以上なら乾電池タイプのランタンが良いでしょう。ソーラー充電タイプは、太陽光のみだと充電が間に合いません。
私が使っているキャプテンスタッグのものだと、2日くらいで使い切り、晴れの日に荷物にくくりつけながら走りましたが、充電が足りませんでした。
乾電池タイプだと、ゴミは出るものの確実に明るく光ってくれます。こちらのほうが確実性があって、長期連泊では信頼できます。
ランタンの明るさはヘッドライト併用で100ルーメン前後あれば十分
ランタンを選ぶには「ルーメン」という明るさの単位があります
ヘッドライトと併用なら100ルーメン前後もあればキャンプツーリングでは十分でしょう。
明るさ調整ができるものが便利です。
乾電池タイプのランタンは電池の規格を統一しよう

乾電池タイプのランタンを選ぶなら、他の電池を使う物(ヘッドライト、ラジオなど)と規格が同じになるようにしましょう。
電池を何種類も持つと、かなり荷物がゴチャゴチャしてきます。一つに統一すると荷物がすっきりまとまりますし、調達の時にもややこしくありません。
一番オススメなのは単3電池での統一です。入手性とコンパクトさのバランスがピカイチです。
コンパクトなランタンを選ぼう

いくらランタンは便利といえども、デカすぎて積めないのでは話になりません。
なるべくコンパクトになるものを選びましょう。大きさの目安としては理想は250mlペットボトルサイズ、大きくてもモンエナ355ml缶くらいのサイズまでが良いです。
私はキャンプツーリングでこのランタンを使ってます
私が使っているキャンプツーリングのランタンはこちらです。

メインランタンはジェントスのエクスプローラーEX-1977ISです。こちらは100ルーメンとなっており、暖色系のLEDランタンです。防滴仕様のため、雨にぬれても大丈夫です。

引用:https://www.amazon.co.jp/dp/B007AUFCE2/ref=cm_sw_r_tw_dp_U_x_TWu0CbW61ARXW
なによりも便利なのは、この裏のフックですね。テントのランタンフックにかけやすく、良い感じに照らしてくれます。
また、単三電池3本仕様となっているため、他のジェントスのシリーズの中では電池の消費量が少ないのもポイントが高いです(他のシリーズは6本仕様が多い)
値段はAmazonで1585円となっており、性能と値段のバランスが取れている、ソロキャンプ優等生なランタンと言えるでしょう。

サブランタンにはこれを使ってます。キャプテンスタッグのフローティングソーラーランタンです。
こちらのランタンはソーラーのみでなく、USB給電もできるのが強いです。
ちょっと暗めですが何よりも安い。2000円以内で買えます。ソーラーは基本お飾り程度にしか充電してくれませんが、サブランタン程度であれば2日は持ちます。
ホヤ部分はシリコンでできており、くしゃっと折りたたんでしまうことも可能です。
メインにするには少し不十分ですが、サブとしてはかなりおすすめです

サイトの雰囲気はランタンで決まります。良いランタン選びを!
関連記事